2022年より前の過去のイベント

化学工学会 熱工学セミナー:3件の著名な研究者によるご講演および若手研究者のポスター発表

主催:化学工学会 熱工学部会
日時:令和元年11月1日(金)~11月2日(土)
会場:かんぽの宿 有馬 兵庫県神戸市北区有馬町 1617-1
詳しくはこちらをご参照ください。

第16回関西伝熱セミナー: 新元号元年、次世代の策を練る

主催:日本伝熱学会 関西支部
日時:令和元年9月13日(金)~9月14日(土)
会場:赤穂温泉 赤穂ハイツ 兵庫県赤穂市尾崎向山 2470-64
詳しくはこちらをご参照ください。

第53回夏期シンポジウム テーマ: 熱・物質移動を伴う粉体単位操作‐基礎的研究と実操作・機器での課題-

主催:日本粉体工業技術協会 環境エネルギー・流動化分科会、乾燥分科会、日本熱物性学会、化学工学会熱工学部会
日時:平成29年9月5日(火)~9月6日(水)
会場:大阪アカデミア 新梅田研修センター
詳しくはこちらをご参照ください。

第8回日中化工シンポジウム

主催:中国化工学会・化学工学会
日時:平成29年10月14日(土)~10月15日(日)
会場:北京会議中心
2. Energy and environmental technologyを環境部会、反応工学部会と共同でオーガナイズしています。
  オーガナイザー:岡野泰則(大阪大学)、セッションInvited speaker:中曽浩一(岡山大学)
詳しくはこちらをご参照ください。

講習会「省エネのための機器の熱設計」

主催:日本伝熱学会
日時:平成29年11月17日(金)
会場:東京八重洲ホール
詳しくはこちらをご参照ください。

INCHEM TOKYO 2017

主催:化学工学会・日本能率協会
日時:平成29年11月20日(月)~22日(水)
会場:東京ビッグサイト
産学官マッチングフォーラム(11/20)の「省エネルギー・未利用熱エネルギー技術開発」をエネルギー部会と共同でオーガナイズしています。
詳しくはこちらをご参照ください。

第51回 化学工学の進歩講習会「化学プロセス強化(PI)の最新技術(プロセス強化、プラント化学、化学反応、分離操作、ソノケミストリー)」

主催:化学工学会東海支部
日時:平成29年11月28日(火)~29日(水)
会場:名古屋市工業研究所 第一会議室
詳しくはこちらをご参照ください。

熱工学セミナー in 有馬

主催:熱工学部会
共催:日本潜熱工学研究会 他
日時:2019年11月1日(金)~11月2日(土)
場所:かんぽの宿 有馬

熱工学セミナー「亜熱帯地域産業における熱工学」

主催:熱工学部会
共催:沖縄化学装置懇話会 他
日時:2018年11月16日(金)~18日(日)
場所:宮古島市中央公民館

熱エネルギー有効利用のための蓄熱技術

主催:日本鉄鋼協会環境 エネルギー社会工学部会 エコテクノロジー若手研究フォーラム
共催:熱工学部会、他
日時:2017年7月14日(金)
会場:日本大学理工学部
詳しくは、こちらをご覧ください。

主催:日本学術会議
共催:熱工学部会、他
日時:2017年8月22日(火)-24日(木)
会場:機械振興会館
詳しくは、こちらをご覧ください。
化学工学会から提案の下記オーガナイズドセッションに採用され、5件の講演がありました。
・整理番号:OS7
・OS題目:化学工学における数値シミュレーション

主催:日本伝熱学会関西支部
共催:熱工学部会、他
日時:2017年9月1日(金)-2日(土)
会場:東大阪石切温泉 ホテルセイリュウ
詳しくは、こちらをご覧ください。

化学工学会第82年会(平成29年3月6日(月)~8日(水)) 熱工学部会関連行事

会場:芝浦工業大学 豊洲キャンパス (〒135-8548 東京都江東区豊洲3丁目7番5)

●セッション「熱工学」
日時:平成29年3月7日(火) 大会2日目14:40~16:40
会場:M会場(交流棟4階402)
一般講演 6件 熱工学部会総会と同時開催

平成28年度化学工学会熱工学セミナー

共催:化学工学会熱工学部会・同 関西支部CFD研究会
日時:2016年12月6日(火) 14:00~18:30
場所:大阪大学基礎工学部 豊中キャンパスC棟共用セミナー室 大阪府豊中市待兼山町1-3
申込締切:2016年12月4日(金)
プログラム:

  • 「マイクロスケールのマランゴニ対流の観察実験と応用に向けて」
    芝浦工大工 小野 直樹 先生
  • 「粒子間隙内気液2相流の直接数値シミュレーション」
    阪大院工 鷲野公彰 先生
  • 「散逸粒子動力学(DPD)法を用いたマイクロ伝熱現象への応用およびその精度向上に関する研究」
    名工大院工 山田 格 先生
  • 「マイクロ流動・伝熱現象に対する数値シミュレーションモデルの開発」
    阪大基礎工 山本 卓也 先生

申込先など、詳しくはこちらをご参照ください。

化学工学会第48回秋季大会(平成28年9月6日(火)~8日(木)) 熱工学部会関連行事

会場:徳島大学 常三島キャンパス (〒770-0814 徳島県徳島市南常三島町2-1)

●部会セッション SY-56「熱工学部会シンポジウム」
オーガナイザー 朝熊裕介(兵庫県立大)、日出間るり(神戸大)、杉岡健一(富山県立大)
日時:平成27年9月6日(火) 秋季大会1日目10:40~17:00
会場:O会場(教養教育4/5号館4F 5-201)
講演申込期間:5月9日(月)~2015年6月17日(金)
要旨提出期間:2015年7月1日(金)~8月9日(火)

熱工学部会賞 のエントリーは8/19(金)まで受付中です。

●部会横断型シンポジウム ST-16「プラズマプロセッシングの新展開」
オーガナイザー 尾上薫(千葉工大)、原野安土(群馬大学)、渡辺隆行(九大)、松隈洋介(福岡大学)
日時:平成27年9月7日(水) 秋季大会2日目9:40~15:20
会場:V会場(教養教育4/5号館4F 4-401)
講演申込期間:5月9日(月)~2015年6月17日(金)
要旨提出期間:2015年7月1日(金)~8月9日(火)

※ST-16は部会横断型シンポであるため、粒子流体プロセス部会・シンポジウム賞(奨励賞およびプレゼンテーション賞)へのエントリーを8/19(金)まで受付けています。
詳しくはこちらhttp://www2.scej.org/partluid/data/hyosho/Symposium/2016/sympo-boshu48th.pdfをご参照ください。

日本伝熱学会主催講習会「計測技術」

主催:公益社団法人 日本伝熱学会
協賛:化学工学会 熱工学部会他
日時:平成28年12月2日(金)
会場:東京八重洲ホール 701会議室
詳しくはこちらをご参照ください。

化学工学会東海支部 第50回 化学工学の進歩講習会
「気液固分散系現象の基礎と応用(ファインバブル、マイクロカプセル、スラリー、パウダーのハンドリング)」

主催:公益社団法人 化学工学会東海支部
協賛:化学工学会 熱工学部会他
日時:平成28年11月9日(水)、10日(木)
会場:名古屋市工業研究所 第一会議室(名古屋市熱田区6番3-4-41)
URL:http://scej-tokai.org/1756/
詳しくはこちらもご参照ください。

化学工学会 エネルギーロードマップ第3版出版記念シンポジウム

主催:化学工学会、化学工学会 戦略企画センター 次世代エネルギー社会検討委員会
協賛:化学工学会 熱工学部会他
日時:平成28年8月5日(金)10:30~17:00
会場:関西大学 高槻ミューズキャンパス 社会安全学部 西館6回M602号室
詳しくはこちらをご参照ください。

平成27年度化学工学会熱工学セミナー

主催:化学工学会熱工学部会
日時:2015年12月11日(金) 14:00~17:45
場所:東北大学大学院工学研究科化学・バイオ系中講義室 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-07
協賛:化学工学会東北支部、日本伝熱学会東北支部、東北伝熱談話会
申込締切:2016年12月4日(金)
プログラム:

  • 「空調の省エネルギー技術 ~高砂熱学での技術開発事例を中心に~」
    高砂熱学工業(株) 技術研究所 谷野 正幸 氏
  • 「空調機の連携制御」
    三菱電機(株) 住環境研究開発センター 空調冷熱技術開発部 冷媒制御技術グループ 濱田 守 氏
  • 「デンソーにおける最新空調・冷熱技術の紹介」
    (株)デンソー 熱システム開発部 尾形 豪太 氏、高津 昌宏 氏
  • 「国内外の冷媒規制と冷凍空調機器の研究開発動向」
    東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 教授 飛原 英治 氏

申込先など、詳しくはこちらをご参照ください。

化学工学会第47回秋季大会 熱工学部会関連行事

会場:北海道大学

●部会セッション SE-22「熱工学部会セッション」
オーガナイザー 中曽浩一(九大)、日出間るり(神戸大)、朝熊裕介(兵庫県立大)
日時:平成27年9月9日(水) 秋季大会1日目 午前午後(予定)
一般講演15件、展望講演 2件
展望講演
  「化学反応におけるマイクロ波特性と効果」
  産総研北海道センター 清水 弘樹 氏
展望講演
  「加速器駆動システムの熱流動研究」
 京大原子炉研 教授 齋藤 泰司 氏

●部会セッション SE-23「プラズマプロセッシングの新展開」
オーガナイザー 渡辺 隆行(九州大)・尾上 薫(千葉工業大)・原野 安土(群馬大)
日時:平成27年9月10日(水) 秋季大会2日目 午前午後(予定)
一般講演12件、展望講演 2件
展望講演
 「プラズマ支援燃焼反応場の詳細計測:プラズマ支援効果の起点探索」
  北海道大学 教授 佐々木 浩一 氏
展望講演
「PCB汚染物のプラズマ分解システム」
 神鋼環境ソリューション 田頭 成能 氏

●特別シンポジウム SP-2「ナノマイクロ熱現象解明による熱利用強化の最前線」
オーガナイザー 鈴木 洋(神戸大)・窪田 光宏(名古屋大)・大川原 真一(東京工業大)
日時:平成27年9月10日(水) 秋季大会2日目 午後(予定)


「熱工学部会研究会」
日時:平成27年9月9日(秋季大会1日目)12:00-13:00
会場:TBD

「熱工学部会懇親会」
日時:平成26年9月9日(秋季大会1日目)18:00-
会場:札幌駅そばを予定

化学工学会東海支部 第98回講演見学会「リンナイ瀬戸工場見学 ~省エネ最前線企業に学ぶ~」

主催:公益社団法人 化学工学会東海支部
協賛:化学工学会 熱工学部会他
日時:平成28年1月20日(水)13:10~16:40
会場:リンナイ株式会社 瀬戸工場(愛知県瀬戸市穴田町986)
URL:http://scej-tokai.org/1572/

第14回関西伝熱セミナー「自然エネルギー・環境問題の現状と今後の可能性」

主催:日本伝熱学会 関西支部
協賛:化学工学会 熱工学部会他
日時:平成27年8月28日(金)13:00 ~ 29日(土)12:00
会場:琵琶湖グランドホテル(滋賀県大津市雄琴6-5-1)
URL:http://htsj-kansai.sakura.ne.jp/seminar2015/index.html
プログラムなど詳しくはこちらもご参照ください。

ISPlasma2015 / IC-PLANTS2015

会議:ISPlasma2015 / IC-PLANTS2015
日時:2015年3月26日(木)~31日(火)
会場:名古屋大学
ホームページ:http://www.isplasma.jp/
講演申込締切:2014年10月17日

平成26年度化学工学会熱工学セミナー

主催:化学工学会熱工学部会
日時:2015年3月18日(水) 13:00~17:00
会場:TKP東京駅前会議室  東京都中央区日本橋3-5-13 三義ビル2F
   03-5217-5577
申込締切:2015年3月13日(金)
プログラム:

  • 廃棄物処理の現状と課題
    九州大学 大学院工学研究院 渡辺 隆行 氏
  • マイクロ波非平衡プラズマを用いた廃棄物のガス化とその応用
    愛知電機株式会社 電力事業部 田中 良 氏
  • 産業廃棄物焼却処理装置の開発
    アクトリー株式会社 プラントグループ 増井 芽 氏
  • 高温ガス化技術とその応用
    日揮株式会社 プロセス技術本部  渡辺 信太郎 氏
  • ごみ焼却・溶融施設における技術面・制度面の課題と展望
    JFEエンジニアリング株式会社 都市環境本部 鈴木 康夫 氏

詳しくはこちら

第4回潜熱工学シンポジウム

会議名 :第4回潜熱工学シンポジウム
開催日時:2014年12月11日(木)~12日(金)
会  場:東京工業大学大岡山キャンパス
プログラムなど詳しくはこちら
参加申込締切:2014年11月28日

熱工学講演会

主催:化学工学会熱工学部会、化学工学会九州支部、九州大学化学工学部門
日時:2014年11月28日(金)
会場:九州大学伊都キャンパス
プログラム:

  • Green Technology Initiatives in the University of Santo Tomas
    University of Santo Tomas(フィリピン) Maria Natalia Rpxas-Dimaano 氏

詳しくはこちら

第63回理論応用力学講演会

主催:日本学術会議
共催:熱工学部会、他
日時:2014年9月26日(金)-28日(日)
会場:東京工業大学 大岡山キャンパス
詳しくは、ホームページをご覧ください。
化学工学会から提案の下記オーガナイズドセッションが正式に採用になりました。
・整理番号:OS5
・OS題目:化学工学における数値シミュレーション

化学工学会第46回秋季大会熱工学部会シンポジウム

会場:九州大学

「熱工学部会シンポジウム」
オーガナイザー 中曽浩一(九大)、齋藤泰洋(東北大)、日出間るり(神戸大)
日時:平成26年9月17日
一般講演15件、招待講演 2件、優秀論文賞記念講演 1件
展望講演
 「燃焼と材料合成」
 北海道大学 教授 秋山 友宏 氏
展望講演
 「減圧された閉空間における自然対流」
 岡山理科大学 教授 平野 博之 氏
優秀論文賞 2013 受賞講演
 「石炭チャー粒子群の輻射物性」
 岐阜大学 板谷 義紀 氏、名古屋大学 高坂 文哉 氏、岐阜大学 小林 信介 氏

「プラズマプロセッシングによる化学工学の新展開」
オーガナイザー 渡辺 隆行(九州大)・尾上 薫(千葉工業大)・大川原 真一(東工大)
日時:平成26年9月18日
一般講演10件、招待講演 2件

展望講演
 「プラズマ化学の拓く新世界:半導体からバイオまで」
 九州大学 教授 白谷 正治 氏
展望講演
「粉末改質のための研究用高周波誘導熱プラズマ装置」
 日本電子 小牧 久 氏

「熱工学部会研究会」
日時:平成26年9月17日(秋季大会1日目)12:00-13:00
会場:O会場(熱工学シンポジウムと同会場)

「熱工学部会懇親会」
日時:平成26年9月17日(秋季大会1日目)18:30-20:30
会場:大学近くの筑前前原駅周辺を予定

次世代エネルギー社会の「エネルギーストレージ」第4回研究会―水素エネルギーの社会利用展望―

主催:化学工学会 戦略企画センター 次世代エネルギー社会検討委員会
共催:化学工学会熱工学部会他
日時:平成26年9月5日(金)13:00-17:00
会場:千代田化工建設株式会社 子安オフィス・リサーチパーク
プログラムなど詳しくはこちら

2nd International Seminar on Heat Transfer and Fluid Flow

主催: 日本伝熱学会関西支部(国際交流委員会・企画委員会)
共催: 化学工学会(熱工学部会・エネルギー部会)、日本機械学会関西支部(気液二相流技術懇話会)
日時:2014年8月16日(土) 14:00-20:30
会場:同志社大学今出川キャンパス 寒梅館6F大会議室
詳しくは、開催案内をご覧ください。

第15回国際伝熱会議(IHTC-15)

会議名 :The 15th International Heat Transfer Conference (IHTC-15)
開催日時:2014年8月10日(日)~15日(金)
会  場:京都市 国立京都国際会館
ホームページ:http://www.ihtc-15.org/
問い合わせ先:info@ihtc-15.org
講演申込方法:会議ホームページよりお申込み下さい。
講演申込期限:2013年8月31日

化学工学会第79年会(岐阜)

会 場:岐阜大学

セッション「熱工学」
開催日: 2014年3月19日(水)
一般講演 11件
※熱工学部会総会を同時開催

次世代エネルギー社会の「エネルギーストレージ」第3回研究会― バイオマスのエネルギー貯蔵媒体としての可能性 ―

開催日時:2014年1月28日(火)
会場:
講演会: 辻製油株式会社 本社 会議室
(515-2314 三重県松阪市嬉野新屋庄町565-1)
施設見学: 松阪木質バイオマス熱利用協同組合
(515-2314 三重県松阪市嬉野新屋庄町1252)

日本混相流学会  第17回オーガナイズド混相流フォーラム

主催:日本混相流学会
協賛:(日本混相流学会)「マイクロシステム」研究分科会、混相流のグラフィックシミュレーションと可視化研究会、 一般社団法人 日本機械学会 流体工学部門、バイオエンジニアリング部門、熱工学部門、 公益社団法人 化学工学会 バイオ部会、熱工学部会、 一般社団法人 流体力学会、 一般社団法人 日本生体医工学会、 特定非営利活動法人 日本バイオレオロジー学会、 一般社団法人 可視化情報学会、 イノバイオ研究会(Innovative Cell Biology)
日時:2013年12月5日(木)~6日(金)
会場:千葉県 国民宿舎サンライズ九十九里浜

平成25年度化学工学会熱工学セミナー

主催:化学工学会熱工学部会
協賛:化学工学会東北支部、宮城化学工学懇話会、化学工学会エネルギー部会、
   化学工学会粒子・流体プロセス部会、日本伝熱学会東北支部、東北伝熱懇話会
日時:2013年12月4日(水) 13:00~17:00
会場:東北大学青葉山キャンパス青葉記念会館4F大研修室、
   宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6、
   022-795-7993
申込締切:2013年11月29日(金)
プログラム:

  • 熱物質流動解析に基づいたインクジェット形成薄膜の形状予測
    九州大学大学院工学研究院化学工学部門 深井 潤 氏
  • 高圧雰囲気中における ディーゼル噴霧の成長挙動
    群馬大学工学部機械システム工学科 古畑朋彦 氏
  • 液体ロケット用噴射器に関する研究の紹介
    弘前大学大学院理工学研究科知能機械工学科 稲村隆夫 氏
  • レーザー回折式粒子径分布測定法によるスプレー粒子径の測定
    スペクトリス(株)マルバーン事業部 池田英幸 氏

次世代エネルギー社会の「プロセス安全管理」第3回研究会「エネルギーストレージ」第2回研究会-危機管理と災害対応、および電力ストレージ-

主催:化学工学会次世代エネルギー社会検討委員会(次世代委)
共催:化学工学会熱工学部会、他
日時:平成25年10月29日(火)14:30-30日(水)18:00
会場:ホテル壮観、東北電力株式会社 女川原子力発電所

化学工学会第45回秋季大会熱工学部会シンポジウム

会場:岡山大学

「熱工学部会シンポジウム」
オーガナイザー 齋藤泰洋(東北大)、中曽浩一(九大)
日時:平成25年9月16日
一般講演14件、招待講演 1件、優秀論文賞記念講演 1件
展望講演
 「製銑分野における資源対応力強化技術の研究と開発」
 東北大学 教授 青木 秀之 氏
Outstanding Paper Award of 2012 受賞講演
 "Marangoni Flows in Polymer Solution Droplets Drying on Heating Surfaces"
 九州大学 Shohei Yasumatsu 氏, Kouichi Nakaso 氏, Jun Fukai 氏

次世代エネルギー社会の「エネルギーストレージ」第1回研究会 天然ガス、エクセルギー、電力、熱のストレージ将来展望

主催:化学工学会次世代エネルギー社会検討委員会(次世代委)
共催:化学工学会北海道支部、北海道大学大学院工学研究院附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター、化学工学会粒子・流体プロセス部会、材料・界面部会、反応工学部会、熱工学部会、エネルギー部会、環境部会(順不同)
日時:見学会 平成25年8月28日(水)13:00-17:00
   講演会 平成25年8月29日(木) 9:00-12:30
会場:見学会 石油資源開発(株)(JAPEX) 北海道鉱業所(集合場所 JR苫小牧駅南口)
   講演会 かでる・27ホール北海道立活動センター 520会議室
プログラム:
8月28日(水)見学会
8月29日(木)講演会
講演題目:

  • 「エクセルギー視点からのエネルギーストレージ法」
    秋山友宏氏、北海道大学大学院工学研究院附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センターセンター長、教授
  • 「電力需給の変動対策としてのエネルギーストレージ」
    鈴木研悟氏、北海道大学 大学院工学研究院 エネルギー環境システム部門 助教
  • 「化学反応を用いた熱エネルギーストレージの展開」
    加藤之貴、東京工業大学原子炉工学研究所 准教授、次世代委委員長

第178回 神奈川技術懇話会

主催:神奈川技術懇話会
共催:化学工学会 熱工学部会
日時:2013年5月16日(木) 16:15~18:00
会場:TSプラザビルディング 2階 会議室
   神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23-2
プログラム:
○講演

  • 「熱プラズマの基礎と応用」
    九州大学大学院工学研究院 化学工学部門 教授 渡辺隆行 氏
  • 「伝熱工学によるグリーンイノベーション」
     横浜国立大学大学院工学研究院 システムの創生部門 教授 宇高義郎 氏

化学工学会第78年会(大阪)

会 場:大阪大学

セッション「熱工学」
開催日: 2013年3月17日(日)
一般講演 11件
※熱工学部会総会を同時開催

「化学産業技術フォーラム<次世代エネルギーシステム>」(学会本部との共催)
開催日: 2013年3月18日(月)
招待講演 4件

第177回 神奈川技術懇話会

主催:神奈川技術懇話会
共催:化学工学会 熱工学部会
開催日:2012年12月5日(水)
会 場:TSプラザビルディング 2階 会議室(神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23-2)

講演題目:

  • 「太陽光発電と電気自動車を組み合わせたスマートシステム」
    岡山県立大学 教授 中川二彦 氏
  • 「集光型太陽熱発電(CSP)から熱利用技術展開へ」
    千代田化工建設 技術開発ユニット 細野 恭生 氏

第46回 化学工学の進歩講習会 「プロセス安全を考える」

主催:化学工学会東海支部
共催:化学工学会安全部会、化学工学会熱工学部会、化学工学会システム・情報・シミュレーション部会、化学工学会反応工学部会、化学工学会産学官連携センターグローバルテクノロジー委員会、高分子学会東海支部、色材協会中部支部、静岡化学工学懇話会、中部科学技術センター、東海化学工業会、日本化学会東海支部、日本食品科学工学会、日本セラミックス協会東海支部、日本油化学会東海支部、表面技術協会中部支部、粉体工学会、安全工学会、日本機械学会東海支部
開催日:2012年11月8日(木)
会 場:ウインクあいち 11階 1104室(名古屋市中村区名駅4-4-38)

講演題目:

  • 【安全管理】 プロセス安全管理
    (独)労働安全衛生総合研究所 島田行恭氏
  • 【安全管理】 設備保全、あるべきその姿
    東京工業大学 渕野哲郎氏
  • 【安全管理】 変更管理の意味と実施方法
    斉藤MOTラボ 斉藤日出雄氏
  • 【安全管理】 変更管理のトレース
    静岡大学 武田和宏氏
  • 【事故分析】 事故分析手法PFA
    (独)産業総合研究所 和田有司氏
  • 【事故分析】 事故事例を活用する
    テクノマネジメントソリューションズ 井内謙輔氏

化学工学会第44回秋季大会(仙台)

会場:東北大学

「熱工学シンポジウム」
オーガナイザー:野田英彦(八戸工大)・松下洋介(九州大)
日時:2012年9月19日(水)
一般講演 19件、優秀論文賞記念講演 1件、招待講演 1件

平成24年度化学工学会熱工学部会セミナー「排熱回収技術の実例と今後の展開」

主催:化学工学会熱工学部会
共催:青森県工業技術教育振興会、青森化学工学懇話会、
   日本伝熱学会東北支部、東北伝熱懇話会
後援:地方独立行政法人 青森県産業技術センター八戸地域研究所協議会
日時:2012年7月13日(金)
会場:八戸グランドホテル

講演題目:

  • 「亜鉛・鉛同時製錬システムと排熱回収」
    八戸製錬㈱ 設備技術課主査 平佐 俊一朗 氏
  • 「都市ごみ焼却施設の排熱回収」
    荏原環境プラント㈱ 技監 技術士 石川 龍一 氏
  • 「エネルギー回収利用に向けた直接接触式潜熱蓄熱法開発」
    室蘭工業大学 教授 博士(工学)埜上 洋 氏
  • 「DFR熱交換機の特性と排熱回収への応用」
    一関高専 名誉教授 工学博士 千葉 陽一 氏

化学工学会第77年会(東京)

会 場:工学院大学

セッション「熱工学」
開催日: 2012年3月16日(金)~17日(土)
一般講演 14件
※熱工学部会総会を同時開催

第45回化学工学の進歩講習会 「装置内の移動現象の解析と可視化」

主催:化学工学会東海支部
共催:化学工学会熱工学部会
開催日:2011年11月9日(水)~10日(木)
会 場:名古屋市工業研究所

4th G-COE International Workshop on Energy and Environment in Chemical Engineering

主催:九州大学グローバルCOE新炭素資源学
共催:九州大学大学院工学研究院化学工学部門、化学工学会熱工学部会
日時:2011年9月28日(水)
会場:九州大学 鉄鋼リサーチセンター

講演題目

  • "Characterization of Reservoir Fluids using Equation of State"
    Dr. Dingan Zhang (DBR Technology Center, Schlumberger, Canada)
  • "Synthesis of Resource Conservation Networks in Process Plants"
    Dr.Jui-Yuan Lee (National Taiwan University, Taiwan)
  • "Introduction of PEM fuel cell research in KIER: from fundamentals to systems"
    Dr. Young Jun Sohn (Seoul National University, South Korea)
  • "Hybrid organic-inorganic films: from self-organisation to microfabrication"
    Dr. Cristiana Figus (University of Sassari, Italy)

化学工学会第43回秋季大会(名古屋)

会 場:名古屋工業大学

「熱工学シンポジウム」
オーガナイザー:黒岡武俊(富山大)・濵口孝司(名工大)
開催日:2011年9月14日(水)
一般講演 16件、優秀論文賞記念講演 1件

「プラズマプロセッシングによる化学工学の新展開」(反応工学部会、粒子・流体プロセス部会との共催)
オーガナイザー:渡辺隆行(東工大)、尾上薫(千葉工大)、太田光浩(室蘭工大)
開催日:2011年9月15日(木)~16日(金)
一般講演 17件、展望講演 2件

化学工学会第76年会(東京)

東北地方太平洋沖地震の影響により中止

International Workshop on Process Intensification 2010, IWPI2010

主催:化学工学会粒子流体プロセス部会、化学工学会熱工学部会
共催:九州大学グローバルCOE「新炭素資源学」
開催日:2010年12月2日(木)-3日(金)
会 場:九州大学稲盛国際ホール

化学工学会熱工学部会 平成22年度熱工学部会講演会/日本伝熱学会東海支部 第21回東海伝熱セミナー

共催:化学工学会熱工学部会、日本伝熱学会東海支部
開催日:2010年11月12日(金)~13日(土)
会 場:講演会 J・ホテルりんくう
    見学会 あいち臨空新エネルギー実証研究エリア

○11月12日(金) 講演会「不均相系プロセスにおける伝熱問題」
講演題目:

  • 「低温排熱有効利用のための水蒸気再生システムの検討」
    中曽 浩一 氏(九州大学大学院工学研究院)
  • 「自動車排熱の貯蔵・利用技術(ケミカル蓄熱技術)」
    布施 卓哉 氏((株) デンソー 研究開発2部)
  • 「インフライト溶融によるガラス製造におけるプラズマ伝熱現象」
    渡辺 隆行 氏(東京工業大学大学院総合理工学研究科)
  • 「微粉炭燃焼場における燃焼と伝熱の連成解析」
    阿蘇谷 利光 氏(出光エンジニアリング)

○11月13日(土) 見学会
スターリングエンジンによるバイオマス発電プロセス(中部電力)見学会
(あいち臨空新エネルギー実証研究エリア)

化学工学会部会活動功労賞(部会CT賞)受賞のご報告

秋季大会(京都)にて、当部会の広報担当、中曽浩一氏(九州大学)が表彰されましたのでご報告いたします。

化学工学会第42回秋季大会(京都)

会 場:同志社大学 今出川キャンパス

「熱工学シンポジウム」
オーガナイザー:岡野泰則(大阪大)、田之上健一郎(山口大)
開催日:2010年9月6日(月)
一般講演 13件、招待講演 1件、優秀論文賞記念講演 1件
※第1回熱工学部会研究会を同時開催

「プラズマプロセッシングの最前線」(反応工学部会、粒子・流体プロセス部会との共催)
オーガナイザー:渡辺隆行(東工大)、尾上薫(千葉工大)、太田光浩(室蘭工大)
開催日:2010年9月7日(火)~8日(水)
一般講演 15件、展望講演 2件

3rd G-COE International Workshop on Energy and Environment in Chemical Engineering

主催:九州大学グローバルCOE新炭素資源学
共催:九州大学大学院工学研究院化学工学部門、化学工学会熱工学部会
日時:2010年5月31日(月)
会場:九州大学 鉄鋼リサーチセンター 講演題目:

  • "Constrained Optimal Control Using a Conventional PID Controller Control Like a MPC"
    Prof. Moonyong Lee (Yeungnam Univ.)
  • "Effects of Silica-Coating of Metal Catalysts on Catalytic Behavior"
    Prof. Masahiro Kishida (Kyushu Univ.).
  • "Clean Synthesis Using Supercritical Fluids and Ionic Liquids"
    Prof. Jae-Jin Shim (Yeungnam Univ.)
  • "A Design and Optimization Mechanism of Heat Exchanger Networks using Multiagent Framework"
    A. Prof. Naoki Kimura (Kyushu Univ.)
  • "Bacterial Communication, Biofilm and Virulence"
    Prof. Jintae Lee (Yeungnam Univ.)
  • "Sugar carrying polymers for Biomaterials"
    Prof. Yoshiko Miura (Kyushu Univ.)
  • "Ga Distribution in Cu(InGa)Se2 Thin Film Solar Cell Absorber"
    Prof. Woo Kyoung Kim (Yeungnam Univ.)
  • "Mass Transport Phenomena in PEFC and Porous Structure Design"
    A. Prof. Gen Inoue (Kyushu Univ.)

化学工学会第75年会(鹿児島)

会 場:鹿児島大学

セッション「熱工学」
開催日: 2010年3月18日(水)
一般講演 17件
※熱工学部会総会を同時開催

平成21年度第3回熱工学部会研究会

開催日:2009年12月21日(月)
会 場:キャンパス・イノベーションセンター

平成21年度第2回熱工学部会研究会

開催日:2009年11月13日(金)
会 場:東工大蔵前会館 手島精一記念会議室

2009年度熱工学部会講演会「エネルギー利用技術と熱工学」

主催:化学工学会熱工学部会
共催:化学工学会エネルギー部会、化学工学会関東支部
開催日:2009年11月12日(木)
会 場:東工大蔵前会館 手島精一記念会議室

講演題目:

  • 「石炭ガス化複合発電(IGCC)の開発状況」
    (財)電力中央研究所 原 三郎 氏
  • 「固体状炭素を燃料とする固体酸化物燃料電池
    - リチャージャブル・ダイレクトカーボン燃料電池の可能性と開発状況 -」

    東京工業大学 伊原 学 氏、田川裕樹 氏、竹井 力 氏、大場 史 氏
  • 「バイオマス用スターリングエンジン発電システムの開発」
    中部電力株式会社 大岩徳雄 氏
  • 「熱プラズマを用いた革新的省エネルギーガラス溶融技術」
    東京工業大学 渡辺隆行 氏

The 2nd International Workshop on Energy and Environment in Chemical Engineering

主催:九州大学グローバルCOE「新炭素資源学-石炭エコイノベーション-」
共催:九州大学大学院工学研究院化学工学部門、福岡女子大学、化学工学会熱工学部会
開催日:2009年11月4日(水)
会 場:九州大学 総合学習プラザ
講演題目:

  • "Energy Savings by Supercritical Fluid Dyeing Process"
    Prof. Jae-Jin Shim (Yeungnam University, Korea)
  • "Strategy of Indonesia Coal Technology Development 2005-2025"
    Dr. Djoni Bustan (Sriwijaya University, Indonesia)
  • "Design and Energy Saving of Reactive Divided Wall Column for an Ideal System"
    Dr. Lee Hao-Yeh (National Taiwan University, Taiwan)

化学工学会第41回秋季大会(広島)

会 場:広島大学東広島キャンパス

「熱工学シンポジウム」
オーガナイザー:吉田正道(富山大)、伊與田浩志(大阪市立大) 開催日:2009年9月18日(金)
一般講演 16件、展望講演 1件、招待講演 1件
※平成21年度第1回熱工学部会研究会を同時開催

「社会の持続的発展のための革新的エネルギー技術開発」(エネルギー部会と共催)
オーガナイザー:劉 醇一(東工大)、西村 顕(三重大)、白井裕三(電中研)、小林信介(名古屋大)
開催日:2009年9月16日(水)~18日(金)
一般講演 30件、展望講演 4件

化学工学会第74年会(横浜)

会 場:横浜国立大学

セッション「熱工学」
開催日:2009年3月18日(水)
一般講演 14件
※熱工学部会総会を同時開催

化学工学会熱工学部会2008年度講演会

主催:化学工学会熱工学部会
共催:東九州化学工学懇話会・大分大学工学部
協賛:化学工学会九州支部
開催日:2008年11月28日(金)~11月29日(土)
会 場:講演会:地方職員共済組合別府保養所 つるみ荘 (大分県別府市)

○11月28日(金)
講演題目:

  • 「減圧された閉空間内の自然対流」
    平野 博之 氏(岡山理科大学 工学部 バイオ・応用化学科)
  • 「回転場の流動と伝熱の数値解析」
    田川 俊夫 氏(首都大学東京 航空宇宙システム工学専修)
  • 「磁気熱対流」
    赤松 正人 氏(山形大学工学部機械システム工学科)
  • 「離散要素法(DEM)を用いた様々な粉体プロセスのシミュレーション」
    桑木 賢也 氏(岡山理科大学 工学部 機械システム工学科)

○11月29日(土)
三和酒類㈱本社工場「いいちこ」焼酎工場およびメタン発酵設備の見学

化学工学会熱工学部会講演会

共催:グローバルCOEプログラム「新炭素資源学-石炭エコイノベーション-」(九州大学)、 化学工学会熱工学部会、日本伝熱学会九州支部

開催日:2008年11月17日(月)
会 場:九州大学伊都キャンパス 講演題目:

  • "Nanomanufacturing with Colloids of Nanoparticles and Carbon Nanotubes : Fluid and Heat Transfer Physics"
    Prof. Dimos Poulikakos(スイス連邦工科大学)

化学工学会第40回秋季大会(仙台)

会 場:東北大学

「熱工学シンポジウム」
オーガナイザー:両角仁夫(高知工大)、小林信介(名古屋大)
開催日:2008年9月24日(水)
一般講演 14件、招待講演 2件

益々重要性を増してきた電子回路、デバイスの放熱対策とその材料

主催:化学工学会エレクトロニクス部会
共催:化学工学会熱工学部会
開催日:2008年8月19日(火)
会 場:東京工業大学
基調講演:

  • 「熱の基本 LSIパッケージの熱対策 自然空冷設計の考え方」
    中川 慎二 氏(富山県立大学)

東海流体熱工学研究会 第44 期総会・講演会

主催:東海流体熱工学研究会
共催:化学工学会熱工学部会
開催日:2008年7月31日(月)
会 場:名古屋大学 ベンチャービジネスラボラトリー
講演題目:

  • 特別講演 「マイクロ水力発電ノススメ」
    稲垣 守人 氏(東京発電(株)水力事業部)
  • 「加圧熱水による木質バイオマスの糖化・前処理」
    稲野 稔(名大院) 平川 歩(INAX) 小林 信介(名大工) 羽多野 重信(名大工) 田邊 靖博(名大工) 板谷 義紀(名大工)
  • 「突風のモデル化とHAWT ロータに及ぼす空力学的影響の解析」
    村田 淳介(名大院) ○成田 浩一(名大院) 長谷川 豊(名大エコ) 今村 博(WEIT) 菊山 功嗣(名産大)

第16回若手の会セミナー

主催:化学工学会東北支部
共催:青森化学工学懇話会、秋田化学工学懇話会、岩手化学工学懇話会、福島化学工学懇話会、宮城化学工学懇話会、山形化学工学懇話会、化学工学会熱工学部会
協賛:日本伝熱学会東北支部、東北伝熱懇話会
開催日:2008年6月12日(木)~13日(金)
会場:見学会:東北電力仙台新火力発電所(仙台市)
   講演会:東北大学青葉記念会館(仙台市)
講演題目:

  • 「電力業界で使用される最先端のシミュレーション技術」
    鈴木 朗 氏(CDAJ)
  • 「蒸気タービン全段全周流れの大規模流動解析に向けて」
    笹尾 泰洋 氏(東北大)

東海流体熱工学研究会第108・109回研究会イブニングセミナー・技術サロン合同講演会


主催:東海流体熱工学研究会
後援:社団法人 先端技術産業戦略推進機構
協賛:化学工学会熱工学部会

開催日:2008年3月4日(火)
開催場所:今池ガスビル(名古屋市)
講演題目:

  • 「レクサスハイブリッドシステムの開発」
    松本 真一 氏(トヨタ自動車株式会社 HVシステム開発部)
  • 「世界トップレベルのイノベーション創出に向けて」
    岸 輝雄 氏(独立行政法人 物質・材料研究機構 理事長、(社)先端技術産業戦略機構 副会長)

化学工学会熱工学部会2007年度講演会 「材料プロセスと熱工学」

主催:化学工学会熱工学部会
共催:化学工学会関西支部
開催日:2008年2月1日(金)
開催場所:大阪府立大学
講演題目:

  • 「超臨界二酸化炭素を用いた機能性粉体材料の設計」
    綿野 哲 氏(大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻)
  • 「インクジェット成膜法による高分子薄膜形成」
    深井 潤 氏、金田昌之 氏(九州大学大学院工学研究院化学工学部門)
  • 「多孔体内-外マルチ・スケール熱流動解析」
    須賀一彦 氏(大阪府立大学大学院工学研究科機械系専攻)
  • 「高効率太陽電池結晶成長プロセスのグローバル解析と実験的アプローチ」
    柿本浩一氏、劉 立軍氏、松尾 整氏、B. Ganesh氏、 宮澤宏章氏、中野 智氏、陳 雪江氏、久松 翔氏、寒川義裕氏 (九州大学応用力学研究所)

International Symposium on Innovative Materials for Processes in Energy Systems (IMPRES)革新的エネルギー材料のための国際シンポジウム

主催:IMPRES 実行委員会、化学工学会エネルギー部会
共催:東京工業大学原子炉工学研究所、同学炭素循環エネルギー研究センター、化学工学会熱工学部会
開催日:2007年10月28日(日)~31日(水)
会 場:京都リサーチパーク (京都市)

化学工学会第39回秋季大会(札幌)

会 場:北海道大学

S14熱工学シンポジウム
オーガナイザー:山本 剛(九州大)、小林敬幸(名古屋大))
開催日:2007年9月13日(木)~15日(土)
一般講演 19件

化工熱工学部会:部会戦略会議

開催日:2007年6月28日(木)~29日(金)
会 場:JFE保養所 早雲荘

化学工学会第72年会(京都)

会 場:京都大学吉田南キャンパス

セッション「熱工学」
開催日: 2007年3月21日(水)
一般講演 9件
※熱工学部会総会を同時開催

International Workshop on Process Intensification in Fluid and Particle Engineering

開催日:2006年10月15日~18日
会 場:神戸大学

セミナー「実用的省エネルギー新技術への取り組み」(大阪)

主催:化学工学会関西支部
協賛:エネルギー・資源学会、大阪科学技術センター、近畿化学協会、日本エネルギー学会関西支部、日本化学会近畿支部、日本伝熱学会、化学工学会エネルギー部会・熱工学部会
開催日:2006年9月27日(水)
会 場:大阪産業創造館
講演題目:

  • 「【基調講演】NEDO技術開発機構の省エネルギー分野事業の概要」
    時下俊一 氏 ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構省エネルギー技術開発部 部長)
  • 「新蒸留技術の動向と実用例No.1-DWCシステム」
    緑 静男 氏 (ミヤコ化学(株))
  • 「新蒸留技術の動向と実用例No.2-HIDiCシステム」
    中西俊成 氏 (木村化工機(株)開発部 主任)
  • 「電力貯蔵技術とレドックスフロー電池」
    三宅伸一 氏 (住友電気工業(株)電力貯蔵システム部 主幹)
  • 「蓄熱・潜熱輸送技術とプロセス強化」
    鈴木 洋 氏 (神戸大学大学院自然科学研究科 助教授)
  • 「バイオガスによる熱電併給システムおよびバイオガスを自動車に用いる場合の注意点」
    久米辰雄 氏 (大阪ガス(株)エネルギー開発部環境エンジニアリング担当 部長)

化学工学会第38回秋季大会(福岡)

会 場:福岡大学


「熱工学シンポジウム」
開催日:2006年9月16日~17日

第13回伝熱コロキウム(名古屋)

主催:日本伝熱学会東海支部
共催:化学工学会熱工学部会
開催日:2006年9月8日(金)
会 場:名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー・ベンチャーホール
講演題目:

  • 「木質系バイオマスの分散型総合利用システム」
    (名古屋大学工学研究科) 小林 信介 氏
  • 「木粉直噴バーナの開発とスターリングエンジン発電システムへの適用」
    (シーテック(株)技術開発部) 西山 明雄 氏
  • 「燃料電池用マイクロチャンネルリアクタ」
    ((株)豊田中央研究所) 志満 津孝 氏
  • 「真空加熱分離方式によるPCB除去技術の効率化」
    (愛知電機(株)開発・環境事業部) 田中 良 氏

化学工学会熱工学部会講演会・粉体工学会西日本談話会講演会・化学工学会北九州化学工学懇話会技術懇談会

開催日:2006年9月7日
会 場:九州工業大学(戸畑キャンパス)附属図書館4階AVホール
講演題目:

  • 「インクジェット製膜法による薄膜形成プロセス」
    深井 潤 氏(九州大学大学院工学研究院化学工学部門)
  • 「付着性粒子の流動化-流動化過程への粒子付着性の影響と付着特性評価装置の試作-」
    後藤邦彰 氏(岡山大学大学院自然科学研究科)
  • 「粉体混合プロセスと機能性粒子」
    佐藤宗武 氏(佐藤粉体テクノラボ・元大阪府立大学)

第11回化学工学会東北支部講習会(福島)

-石炭火力でCO2排出量を削減する画期的エネルギー変換技術ならびに化学工学の新規分野への取り組み-
開催日:2006年7月31日~8月1日
見学会・講演会:(株)クリーンコールパワー研究所(福島県)

鶏ふん発電所見学会(宮崎)

主催:化学工学会熱工学部会
共催:南九州化学工学懇話会
開催日:2005年12月8日(木)
会 場:みやざきバイオマスリサイクル(株)(宮崎県児湯郡川南町)

粒子流体プロセス部会熱物質流体工学セミナー(岡山)

主催:粒子流体プロセス部会熱物質流体工学分科会
共催:エレクトロニクス部会、熱工学部会)
開催日:2005年9月14日(水)
会 場:ピュアリティまきび
講演題目:

  • 「マイクロリアクターの特徴と微粒子製造への応用」
    (京都大学)牧 泰輔 氏
  • 「実装プロセスの概要と化学工学的課題」
    (NEDO)中村英博 氏
  • 「環境低負荷燃焼プロセスの開発と数値シミュレーションの適用」
    (東北大)両角仁夫 氏

化学工学会熱工学部会 2004年度講演会 化学工学会東海支部研究談話会「マイクロ波による高機能化技術へ向けた熱工学の展開」

主催:化学工学会熱工学部会・化学工学会東海支部
開催日:2004年12月10日(金)
会 場:名古屋大学工学研究科
講演題目:

  • 塩素含有プラスチックへのマイクロ波照射による選択的脱塩素
    (名古屋大学先端技術共同研究センター) 小林 潤 氏
  • マイクロ波を利用した乾燥プロセスについて
    (中部電力株式会社技術開発本部エネルギー応用研究所) 河村 和彦 氏
  • 食品のマイクロ波加熱時の熱移動解析
    (東京海洋大学海洋科学部海洋食品科学科) 酒井 昇 氏
  • マイクロ波を利用した高性能吸着ヒートポンプ
    (名古屋大学工学研究科エネルギー理工学専攻) 渡辺 藤雄 氏

化学工学会沖縄大会(九州支部主催)

会 場:琉球大学

シンポジウム 「次世代を担う粒子・熱流体プロセスの最先端」 
共催:化学工学会 九州支部、粒子・流体プロセス部会、熱工学部会
開催日:2004年11月20日(土)~22日(月)

日本機械学会 熱工学コンファレンス(仙台)

会 場:東北大学 開催日:2004年11月13日(土)~14日(日)
オーガナイズドセッション
「バイオマスエネルギー変換」
オーガナイザー: 青木 秀之 (東北大)、毛利 邦彦 (八戸インテリジェントプラザ)

「高温エネルギー変換」
オーガナイザー: 古畑 朋彦 (名古屋大)、山本 剛 (九州大)

「材料創成プロセスと熱工学」
オーガナイザー: 塚田 隆夫 (東北大)、深井 潤 (九州大)

APCChE2004(第10回アジア太平洋化学工学会議、北九州)

会 場:北九州国際会議場

セッション "Thermal Engineering"
開催日:2004年10月17日(日)~21日(木)
Keynote Lecture 2件、一般講演 27件

熱工学部会 論文賞
Influence of Reacting Conditions on Percolative Fragmentation and Ash Size Distribution
Takuya Yamashita, Yoshio Morozumi, Hideyuki Aoki, Takatoshi Miura
(Department of Chemical Engineering, Tohoku University, Japan)

熱工学部会 学生賞(2件)
A Study on Pressurized Ceramic Burner for Carbon Dioxide Gas Dynamic Laser Driven by Combustion of Gaseous Fuels
Yuji Ito 1, Nobusuke Kobayashi 1, Jun Kobayashi 2, Shigenobu Hatano 1, Yoshinori Itaya 1, Shigekatsu Mori 2
(1 Department of Chemical Engineering, Nagoya University, Japan, 2 Center for Cooperative Research in Advanced Science Technology, Nagoya University, Japan)

Effect of the Coil Size on a Convection of Air in a Cubic Enclosure
Tomasz Bednarz 1, Toshio Tagawa 1, Masayuki Kaneda 1, Hiroyuki Ozoe 1, Janusz S. Szmyd 2
(1 Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University, Japan, 2 Science and Technology, AGH Univerisity, Poland)

化学工学会山口下関大会(中国四国支部主催)

会 場:下関海峡メッセ

シンポジウム「シュミレーション技術の開発と活用」
オーガナイザー:深井 潤(九州大)、横田守久(宇部興産)
開催日:2004年9月27日(月)~28日(火)
展望講演2件、一般講演21件

講演会"Fluid Transport, Phase Change and Wetting Behavior of Multiphase Fluids inside Carbon Nanotubes"

会 場:九州大学
開催日:2004年1月7日(水)
講演1件、参加者約20名

講演会「生体および生物材料にかかわる輸送現象」-ナノ・ミクロからマクロレベルまで-

開催日:2003年12月11日(木)
会場:九州大学箱崎地区 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)
主催:化学工学会熱工学部会
協賛:化学工学会九州支部、同北九州懇話会、同山口地区懇話会同粒子・流体プロセス部会、 同バイオ部会、日本伝熱学会九州支部
講演題目:

  • 細胞内シグナル応答型材料を用いる薬物、遺伝子の送達概念の創製
    (九州大学)片山佳樹氏
  • 生体の凍結に関わる細胞レベルの輸送現象とバイオメカニクス
    (九州大学)高松 洋氏
  • 生体組織の凍結利用におけるマイクロスケールバイオ輸送現象(生体熱工学からのアプローチ)
    (九州工業大学)石黒 博氏
  • 食材乾燥における熱・物質輸送現象と高効率・高品質化技術-海産物の乾燥技術を中心として-
    (九州工業大学)鶴田隆治氏

日本機械学会熱工学コンファレンス(金沢)

会 場:金沢大学

オーガナイズドセッション「バイオマスのエネルギー変換と関連技術」
オーガナイザー:深井 潤(九州大)、西村龍夫(山口大)
開催日:2003年11月15日(土)
基調講演3件、一般講演9件

化学工学会第36回秋季大会

会 場:東北大学

シンポジウム「熱工学の新展開」
オーガナイザー:板谷義紀(名古屋大)、吉田正道(富山大)
開催日:2003年9月12日(金)~13日(土)
一般講演20件